【市原市ちはら台エリア】マウスピースで歯並びがキレイになる!?話題の矯正治療「インビザライン」とは?|認定歯科衛生士が徹底解説!

おすすめ歯医者

「マウスピースで本当に歯並びがキレイになるの?」

「最近、透明なマウスピースで歯並びを治せるって聞いたけど、本当に効果あるの?」
そんな疑問をお持ちの方に向けて、インビザライン矯正の魅力と注意点を、現役の認定歯科衛生士がわかりやすく解説します!


インビザラインとは?

インビザラインは、従来のブラケットという金属の装置を使わず、透明なマウスピース(アライナー)で歯並びを整える最新の矯正方法です。

世界100カ国以上で使用され2024年現在、1700万人以上が治療を受けている注目の治療法です。
見た目の自然さや、取り外せる手軽さから、年代を問わずとても人気を集めています。


インビザライン7つのステップ

  1. 無料カウンセリング
    お悩みや理想の歯並びをヒアリング
  2. 検査:レントゲン・写真撮影、3Dスキャンで歯型を採取
    従来の粘土のような型取りは不要です
  3. 診断:検査結果を基に歯科医師が説明
    レントゲンや3Dシミュレーションを基に未来の歯並びを事前に確認できます
  4. マウスピース製作→装着スタート
    歯の表面に白いレジンを装着し、1,2週間ごとにマウスピースを交換します
  5. 定期チェック(1〜2ヶ月に1回)
    矯正の進み具合をチェック、白いレジンの脱離やマウスピースの適合を確認
  6. 再スキャン
    マウスピースがずれてきたり、歯並びをもっと整えたい場合は、ご希望に応じて矯正を続けることが出来ます
    平均3回程度の再スキャンをおこない理想的な歯列とかみ合わせを目指します!
  7. 後戻りしない為のマウスピース
    きれいに整った歯並びを維持するためには、後戻り防止のマウスピースを装着する必要があります
    通常、矯正してた日数は後戻り現象がおこるため、その間マウスピースの装着をおすすめします
    初めは一日中の装着ですが、次第に夜寝る時だけつけるなど装着する時間が短縮されます

実際に体験した患者さんの声

🧑‍💼 会社員・Aさん(40代・男性)

「人前で話す機会が多いので、目立たない矯正を探していました」

営業職という仕事柄、ワイヤー矯正には抵抗がありました。でもインビザラインなら、本当に付けているのが分からないくらい自然
会話中に指摘されたこともなく、仕事に支障もゼロ。

初めは「ちゃんと動くのかな?」と半信半疑でしたが、半年過ぎたあたりから前歯の重なりがスッキリしてきて感動しました。

歯磨きがしやすくなったのも嬉しい変化です!


👩 主婦・Bさん(30代・女性)

「子育てしながらでも、無理なく続けられました」

小学生の子どもがいるので、歯医者に頻繁に通うのは難しく…。でもインビザラインなら通院は月1回程度でいいので助かりました。

ママ友には「本当に矯正してるの?」と驚かれるほど目立ちませんでした。

最初の数日はマウスピースに慣れませんでしたが、1週間も経てば全然気にならなくなり、家事や育児の合間でも手軽にマウスピースをお手入れできたのでインビザラインはありがたかったです。

今では家族で撮る写真にも自信が持てるようになりました♪

✨🎁 ブログ読者限定プレゼント 🎁✨
\受け取り方はとっても簡単!/記事の最後をチェック!!


🦷インビザラインのメリット・デメリットをチェック!

✅ インビザラインのメリット

  • 目立ちにくい!
    透明なマウスピースで、装着していてもほとんど気づかれません。
  • 🍽️ 取り外しができて快適
    食事中は外せるので、好きなものをストレスなく楽しめます。
  • 🪥 歯磨きがしやすく衛生的
    普段通りの歯磨きができるので、むし歯や歯周病のリスクを抑えられます。
  • 通院回数が少なめ
    毎月の調整が不要なこともあり、忙しい方でも続けやすいのが魅力です。

⚠️ インビザラインのデメリット

  • 1日20時間以上の装着が必要
    食事や歯磨きの時間を除き、ほぼ常時つけておく必要があります。
  • 📅 自己管理が必須!
    装着時間や交換のタイミングなど、自分でしっかり管理しないと効果が出にくくなります。
  • 💸 自費診療(保険適用外)
    費用は全額自己負担となり、料金は歯科医院によって異なります。

よくある質問(Q&A)

Q. インビザライン矯正って、どのくらい費用がかかるの?

A.
歯並び全体を整える「全顎矯正」の場合、80万〜120万円前後が目安です。
前歯だけなど限られた範囲の「部分矯正」なら、30万〜60万円程度で済むケースもあります。
別途、通院時に診察料がかかる場合があります。

※費用は歯並びの状態や治療の難易度によって歯科医院ごとに変わります。


Q. 治療期間はどのくらいかかりますか?

A.
症例によりますが、多くは1年半〜3年ほどで完了します。
軽度なケースでは半年〜1年以内で終わることもあります。

治療開始前に、3Dシミュレーションで完了までの流れとおおよその期間を確認できるので安心です。


Q. 子どもでもインビザライン矯正はできますか?

A.
はい、できます!
インビザラインには成長期の子ども向けに開発された**「インビザライン・ファースト」**という専用プランがあります。

小、中学生のお子さまの歯の生え変わりや成長段階を考慮して、安全に矯正できます。
部活動や学校生活にも支障が少なく、見た目のストレスも少ないのが特徴です。


Q. 痛みはありますか?我慢できるレベル?

A.
マウスピースを初めて装着した直後や、新しいものに交換した数日は、軽い締めつけ感や違和感を感じることがあります。

ただし、ワイヤー矯正に比べて痛みはかなり少なく、ほとんどの方が1日2日で慣れると言っています。


Q. 食事中もマウスピースをつけたままでいいの?

A.
いいえ、食事中はマウスピースを外してください。
着けたままだとマウスピースが傷んだり、食べ物が詰まって不衛生になります。

装着中の飲み物は水以外NGですが、マウスピースを外し食後に歯磨きをしてから再装着すればOK!
「好きなものを我慢しなくていい」点も、インビザラインの大きな魅力です。


Q. 毎日どれくらい装着する必要がありますか?

A.
基本的に、1日20時間以上の装着が必要です。
食事と歯磨きのとき以外は、常につけておくことで、計画通りに歯が動いていきます。

つけ忘れや装着時間が短いと、予定より治療期間が延びてしまうこともあるため、自己管理がとても大切です。
でも慣れてくると、皆さん自然に習慣になりますよ◎


まとめ

インビザラインは、
**透明で目立ちにくく、取り外し可能な“新しいカタチの矯正治療”**です。

「矯正は痛そう」「見た目が気になる」「忙しくて続けられるか不安」――
そんなお悩みを抱える大人の方にも、ストレスなく始められるのが魅力。

実際に治療を受けた患者さんからは、
「気づかれずに歯並びがきれいになってうれしい」
「昔より自然に笑えるようになった」
と、たくさんの喜びの声が届いています。

あなたの「もっと笑いたい」「堂々と話したい」という想い、
インビザラインで叶えてみませんか?

市原市・ちはら台でマウスピース矯正をご検討の方へ

インビザラインは「見た目」「快適さ」「効率性」を兼ね備えた、いま注目の矯正治療です。

「ちはら台モールマイクロ歯科」では、豊富な経験を持つドクターと、認定資格を持つ歯科衛生士が、あなたの歯並びのお悩みにしっかり寄り添います。


▶ ご相談・ご予約はこちらから

市原市ちはら台モールマイクロ歯科

✨🎁 ブログ読者限定プレゼント 🎁✨

【ちはら台モールマイクロ歯科限定のプレゼント】

このブログを見て 初めてご来院された方には、
🪥 ちょっと嬉しい歯科グッズ をプレゼント中!

📱受付で「ブログを見た」と伝えるだけでOKです♪

📍【ちはら台モールマイクロ歯科 予約公式サイト】

「ちはら台モール マイクロ歯科」の最新情報や症例紹介は、インスタグラムでご覧いただけます。
院内の雰囲気や治療へのこだわりを、写真とともにぜひチェックしてみてください!

👉 インスタグラムはこちら


【監修・執筆】とうま

日本歯周病学会認定歯科衛生士/歯科臨床麻酔認定歯科衛生士/ホワイトニングコーディネーター

20年以上の臨床経験を基に、日本歯周病学会認定歯科衛生士をはじめとする複数の専門資格を有し、質の高い医療提供を追求している。
予防歯科、歯周治療、ホワイトニング分野を中心に、専門的知識をわかりやすく伝え、患者さんやそのご家族が安心できる情報を発信。

コメント