✨認定歯科衛生士が選ぶ!2025年最新おすすめ電動歯ブラシTOP10【悩み・目的別に徹底比較】

歯の健康

「電動歯ブラシが欲しいけど、種類が多すぎてどれを選んだらいいのか分からない…」

そんなお悩みはありませんか?

私は認定歯科衛生士として20年以上、数千人以上の患者さんのお口の健康をサポートしてきました。その中で特に多い相談が「どの電動歯ブラシがおすすめですか?」という質問です。

この記事では、2025年最新モデルの中から、実際におすすめできる電動歯ブラシを目的別に厳選して10本ご紹介します。

あなたのライフスタイルに合う1本がきっと見つかりますよ!

✅ この記事を読んでわかること

1️⃣ 2025年最新のおすすめ電動歯ブラシ10本が目的別にわかる
→ ホワイトニング重視、むし歯・歯周病予防、携帯用、コスパ重視など、読者の悩みや用途に合わせて厳選されたモデルが詳しく比較されています。

2️⃣ 電動歯ブラシの選び方のポイントが理解できる
→ 音波式と回転式の違い、替えブラシの交換頻度、コスト、操作性など、購入前に知っておきたい基礎知識が解説されています。

3️⃣ 認定歯科衛生士による信頼できるレビューが読める
→ それぞれのモデルの詳細レビューを通じて、プロ視点でのメリット・特徴・おすすめポイントがわかります。

  1. 電動歯ブラシの選び方ガイド
  2. 悩み・目的別おすすめチャート
  3. 【2025年版】おすすめ電動歯ブラシTOP10
    1. 🥇 1位:ソニッケアー 9900 プレステージ
      1. 自然な白い歯も歯垢除去もこれ一つでかなえる
      2. 詳細レビュー(ソニッケアー 9900 プレステージ)
    2. 🥈 2位:クラプロックス ブラックイズホワイト
      1. 最大42,000回の振動!新感覚、カーボンブラシで輝く笑顔に!
      2. 詳細レビュー(クラプロックス ブラックイズホワイト)
    3. 🥉 3位:パナソニック ドルツ EW-DT73
      1. 動かしすぎまでライトでお知らせ!正しい磨き方をサポート!
      2. 詳細レビュー(パナソニック ドルツ EW-DT73)
    4. 4位:ブラウン オーラルB iO10
      1. 極上のブラッシング体験をあなたに歯科クリーニングのような磨き上がりを自宅で
      2. 詳細レビュー(ブラウン オーラルB iO10)
    5. 5位:ソニッケアー 2100シリーズ
      1. スリムで軽量で使いやすいベーシックな機能をお好みの方へ
      2. 詳細レビュー(ソニッケアー 2100シリーズ)
    6. 6位:クラプロックス ハイドロソニックイージー
      1. 初めて使う方でも簡単に操作いただけるエントリーモデルの電動歯ブラシ
      2. 詳細レビュー(クラプロックス ハイドロソニックイージー)
    7. 7位:オムロン HT-B322-SL
      1. 振動幅が小さく、口をあけても飛び散りが少ない
      2. 詳細レビュー(オムロン HT-B322-SL)
    8. 8位:ソニッケアー エキスパートクリーン7300
      1. アプリ連動でより良いブラッシングを求める方へ
      2. 詳細レビュー(エキスパートクリーン7300)
    9. 9位:パナソニック ポケットドルツ EW-DS42
      1. ランチ磨きに、ポケットドルツ握りやすく、しっかり磨けるロングサイズ
      2. 詳細レビュー(パナソニック ポケットドルツ EW-DS42)
    10. 10位:ソニッケアー ダイヤモンドクリーン 9000
      1. その歯の輝き、まるでダイヤモンド
      2. 詳細レビュー(ダイヤモンドクリーン 9000)
  4. 電動歯ブラシの替えブラシ交換頻度&コスト一覧
  5. よくある質問
  6. まとめ
  7. ▶️ おすすめモデルはこちらからチェック!
    1. 【監修・執筆】とうま

電動歯ブラシの選び方ガイド

  • 音波式 vs 回転式:音波式は優しい振動で歯ぐきにやさしい。回転式はしっかりとした磨き心地で歯垢除去力が高い。
  • 替えブラシの入手性:定期的に交換が必要なので、入手のしやすさは大事。
  • バッテリーや操作性:旅行や出張が多い方はコンパクトで充電持ちが良いものがおすすめ。
  • コストパフォーマンス:本体価格だけでなく、替えブラシ代などランニングコストも重要。

悩み・目的別おすすめチャート

悩み・目的おすすめモデル例
初めての電動ブラシに挑戦したいクラプロックス ハイドロソニックイージー
本気でむし歯・歯周病ケアをしたいソニッケアー 9900 プレステージ
歯を白くしたいクラプロックス ブラックイズホワイト
職場や外出先でも使いたいパナソニック ポケットドルツ EW-DS42
とにかくコスパ重視ソニッケアー 2100シリーズ
オムロン HT-B322-SL

【2025年版】おすすめ電動歯ブラシTOP10

🥇 1位:ソニッケアー 9900 プレステージ

  • ⭐️ 総合評価:★★★★★
  • ✅ AIブラッシング補正機能で、磨き方を自動で最適化
  • 💡 歯科衛生士コメント:「歯ぐきに優しく、力加減が苦手な方でも正しい磨き方をサポート。歯科医院のプロケアに近い仕上がりです。」
  • 💰 価格目安:約60,000円

自然な白い歯も歯垢除去もこれ一つでかなえる

プレミアムオールインワンブラシヘッドを搭載し、「歯垢」「ステイン」「歯ぐきの健康」すべてにアプローチ。センサー搭載で押し付けすぎを検知。ソニッケアーアプリがあなたにぴったりな磨き方をガイダンスし、一人ひとりに合わせたオーラルケアを実現します。

詳細レビュー(ソニッケアー 9900 プレステージ)

ソニッケアーのフラッグシップモデルである9900プレステージは、AI技術を搭載し、ユーザーのブラッシングスタイルをリアルタイムで感知して適切な振動や圧力を自動調整します。磨きすぎ防止機能と歯ぐき保護モードが特徴で、初めての方から上級者まで満足できるハイエンドモデルです。
私はソニッケアーを20年以上に渡り愛用し数多くのモデルを使ってきました。その経験から栄えある一位に選びました!

🥈 2位:クラプロックス ブラックイズホワイト

  • ⭐️ 総合評価:★★★★★
  • ✅ ステイン除去&ホワイトニングに特化
  • 💡 コメント:「白さにこだわる方におすすめ。優しい磨き心地で、エナメル質も守れます。」
  • 💰 価格目安:約25,000円

最大42,000回の振動!新感覚、カーボンブラシで輝く笑顔に!

カーボン配合のブラックイズホワイト音波式電動歯ブラシと新パウダーはみがき5gで、歯本来の白さをやさしくサポート。炭配合量を従来比で大幅増量し、汚れ・沈着を防ぎます。クールな黒デザイン&ミント味で外出先でも使いやすく、粉歯みがきは1日1回の使用を推奨。

詳細レビュー(クラプロックス ブラックイズホワイト)

クラプロックス独自の炭素系ブラシと音波振動で、歯の表面のステイン(着色汚れ)をやさしく落とし、自然な白さへと導きます。歯や歯ぐきを傷つけにくく、ホワイトニング中でも刺激が少ないのが特徴。審美面を重視したい方には特におすすめの一本です。
私が今年購入した電動歯ブラシの中で最高の1本です。未だかつてないほどのツルツルな歯面に仕上がります!

クラプロックス公式 楽天市場店
¥23,980 (2025/07/14 11:38時点 | 楽天市場調べ)

🥉 3位:パナソニック ドルツ EW-DT73

  • ✅ 日本人の歯並びに合わせた細長ヘッド
  • 💡 コメント:「奥歯や歯並びが気になる方に最適。国内メーカーならではの使いやすさ。」
  • 💰 約36,000円

動かしすぎまでライトでお知らせ!正しい磨き方をサポート!

Bluetooth®搭載、自分だけの磨きコースをカスタマイズできる最上位モデル。

W音波振動★1で驚きの歯垢除去力と磨き感を実現。

正しい磨き角度へ導くライトリングを搭載。

詳細レビュー(パナソニック ドルツ EW-DT73)

ドルツ EW-DT73は、パナソニックの独自技術「ヨコ磨き」が特徴で、日本人特有の細かい歯並びにも対応可能。歯間や歯ぐきのラインまでしっかり届くので、歯周病予防にも効果的です。静音性が高く、力を入れすぎないアシスト機能も搭載されているため、幅広い年齢層に人気です。

4位:ブラウン オーラルB iO10

  • ✅ 回転式で歯垢除去力が圧倒的
  • 💡 コメント:「着色が気になる方、歯石が付きやすい方におすすめ。」
  • 💰 約66,000円

極上のブラッシング体験をあなたに歯科クリーニングのような磨き上がりを自宅で

歯を1本1本包み込んで磨き上げるオーラルBの代名詞「丸型回転ブラシ」に、ブラシ1本1本を振動させる革新のテクノロジー「遠心マイクロモーション™」を新搭載。
歯垢を物理的にこすり取るから、99.7%UPの歯垢除去力で、歯垢の蓄積まで防ぎます。

詳細レビュー(ブラウン オーラルB iO10)

オーラルB iO10は、3D回転運動とマイクロバイブレーションの融合技術により、徹底的な歯垢除去を実現。歯面の細かい汚れまでしっかり落とせるので、着色汚れやタバコのヤニが気になる方に最適です。スマートディスプレイやAIアシスト機能も搭載し、最新テクノロジーを体感できる1本です。

5位:ソニッケアー 2100シリーズ

  • ✅ 高性能×コスパ
  • 💡 コメント:「入門機として最適。必要十分な機能で価格を抑えつつ、しっかり磨けます。」
  • 💰 約6,600円

スリムで軽量で使いやすいベーシックな機能をお好みの方へ

毎分約31,000回の高速振動と、幅広い振れ幅で、音波水流(口の中の唾液の流れ)を発生させ、やさしく効果的に歯垢を除去。

詳細レビュー(ソニッケアー 2100シリーズ)

初めて電動歯ブラシを使いたい方におすすめの入門モデル。音波水流技術によって歯間や歯ぐきの際までしっかり汚れを除去できるのが特徴です。シンプルな1モード設計で、過度な機能を省くことで価格を抑えつつ、基本性能はしっかり確保。軽量で扱いやすく、替えブラシも入手しやすいため、コスパ重視派にも最適です。コンパクトかつシンプルなデザインで操作しやすく、コスパの高さが魅力です。

6位:クラプロックス ハイドロソニックイージー

  • ✅ シンプル操作で使いやすい
  • 💡 コメント:「初めて電動ブラシを使う方におすすめです。」
  • 💰 約22,000円

初めて使う方でも簡単に操作いただけるエントリーモデルの電動歯ブラシ

「ハイドロソニック イージー」はクラプロックスならではの優しい磨き心地と高い清掃力を、簡単操作で実現した入門向けモデル。独自のCUREN®繊維やクラカーブ®ヘッドで、歯ぐきに優しく効率的にケアできます。

詳細レビュー(クラプロックス ハイドロソニックイージー)

ハイドロソニックイージーは、シンプルな1ボタン操作と直感的な使用感が特徴。独自の柔らかいブラシヘッドが歯ぐきに優しく、初心者でも安心して使えます。クセのない音波振動で、手磨きでは届きにくい歯間部や歯周ポケット周辺までしっかりアプローチできる点も魅力です。

クラプロックス公式 楽天市場店
¥21,780 (2025/07/14 11:29時点 | 楽天市場調べ)

7位:オムロン HT-B322-SL

  • ✅ 圧倒的コスパ
  • 💡 コメント:「コスパ重視派にはこれ!替えブラシも安いので経済的。」
  • 💰 約11,000円

振動幅が小さく、口をあけても飛び散りが少ない

オムロン独自のブラシの前後方向の動きで歯と歯のすき間や凹凸部の汚れをしっかり落とせる【タテ振動】と、歯の表面をキレイにし歯と歯ぐきの境目や歯周ポケットの汚れをしっかりかき出せる【ヨコ振動】の微細な振動で、しぶきの飛び散りが少ない。

詳細レビュー(オムロン HT-B322-SL)

オムロン HT-B322-SLは、低価格ながら音波振動による高い清掃力を持ち、替えブラシのコストも非常に安価です。電動歯ブラシ初心者やコスト重視派におすすめで、シンプルな構造で扱いやすいのもポイント。最小限の機能で十分という方にぴったりです。

ケーズデンキ 楽天市場店
¥11,396 (2025/07/14 11:27時点 | 楽天市場調べ)

8位:ソニッケアー エキスパートクリーン7300

  • ✅ 歯周ポケットケア重視
  • 💡 コメント:「歯周病予防に真剣な方におすすめです。」
  • 💰 約22,000円

アプリ連動でより良いブラッシングを求める方へ

内蔵スマートセンサーがブラッシング圧力の調節を指示したり、アプリのプログレスレポートで歯磨き習慣を身に付ける手助けをするなど、歯科検診の合間のお口の健康をサポートします。
約2週間で歯ぐきの健康を推進。スマートセンサーとアプリで磨き方をガイドし、4つのモードと3段階の強さ設定で一人ひとりに合ったケアが可能。プレミアムブラシで歯垢を除去し歯ぐきにも優しい設計。

詳細レビュー(エキスパートクリーン7300)

歯周病予防を意識した設計で、特に歯ぐきケアモードが充実しています。独自の音波水流で歯間のプラークをしっかり洗い流し、歯科医院のクリーニングに近い仕上がりを体験できます。ブラシ圧センサー搭載で力をかけすぎない安心設計です。

ヘルクレス 楽天市場店
¥19,979 (2025/07/14 11:24時点 | 楽天市場調べ)

9位:パナソニック ポケットドルツ EW-DS42

  • ✅ 超コンパクトで持ち運び便利
  • 💡 コメント:「オフィスや旅行でも手軽にケアできます。」
  • 💰 約3,300円

ランチ磨きに、ポケットドルツ握りやすく、しっかり磨けるロングサイズ

手磨きよりもツルツルに! 毎分約16,000ブラシストロークの「音波振動」磨き
歯周ポケット・歯間などのすき間まで磨きやすい「先端細さ約0.02mmの極細毛ブラシ」

詳細レビュー(パナソニック ポケットドルツ EW-DS42)

ポケットドルツ EW-DS42は、ペン型のスリムデザインで、バッグやポーチに気軽に入れられる携帯特化モデルです。電池式ながら音波振動でしっかり汚れを除去できるので、外出先でも本格的なケアが可能。職場や旅行中のサブブラシとしても大活躍します。

10位:ソニッケアー ダイヤモンドクリーン 9000

  • ✅ デザイン性と性能を両立
  • 💡 コメント:「高級感と機能性、両方欲しい方に。」
  • 💰 約33,000円

その歯の輝き、まるでダイヤモンド

優れた歯垢除去力とステイン除去を誇る、エレガントなデザイン
A3オールインワンブラシヘッドは、最大20倍の歯垢除去力と6週間で最大15倍の歯ぐき健康推進を実現。さらに2日以内に手磨きより最大2倍のステイン除去も可能。毎分31,000ストロークの音波振動とフルイドアクションで歯間まで徹底ケア。過圧防止センサー付きで、強すぎる力を自動検知し優しくガイド。

詳細レビュー(ダイヤモンドクリーン 9000)

スタイリッシュなデザインと高い機能性を兼ね備えたモデルです。5つのモードで細かい磨き分けが可能で、歯のトーンアップから歯ぐきケアまで幅広く対応。専用のグラス充電スタンドやトラベルケースも付属し、見た目にもこだわる方におすすめです。

電動歯ブラシの替えブラシ交換頻度&コスト一覧

モデル名交換頻度替えブラシ代(目安)
ソニッケアー 9900 プレステージ3ヶ月に1回約1,500〜2,000円
クラプロックス ブラックイズホワイト3ヶ月に1回約1,300〜1,800円
パナソニック ドルツ EW-DT733ヶ月に1回約600〜1,000円
ブラウン オーラルB iO103ヶ月に1回約1,000〜1,500円
ソニッケアー 2100シリーズ3ヶ月に1回約1,000〜1,500円
クラプロックス ハイドロソニックイージー3ヶ月に1回約1,500〜1,800円
オムロン HT-B322-SL3ヶ月に1回約300〜500円
ソニッケアー エキスパートクリーン73003ヶ月に1回約1,200〜1,800円
パナソニック ポケットドルツ EW-DS423ヶ月に1回約300〜500円
ソニッケアー ダイヤモンドクリーン 90003ヶ月に1回約1,500〜2,000円

※上記は目安価格です。購入する店舗や時期により変動する可能性があります。

よくある質問

Q. 電動ブラシは毎日使って大丈夫?
A. もちろん大丈夫です!正しい使い方をすれば、むしろ歯周病や虫歯の予防に効果的です。

Q. ブラシヘッドはどのくらいで交換すべき?
A. 約3カ月が目安です。毛先が広がったらすぐ交換しましょう。

Q. 強く当てても問題ない?
A. 強すぎると歯ぐきを傷つけるので注意。ほとんどのモデルに「押しつけ防止機能」がついています。

まとめ

電動歯ブラシは「どれを選ぶか」も大事ですが、「続けられるか」がもっと大切です。

今回紹介した10本は、すべて認定歯科衛生士として自信をもっておすすめできる製品です。

ぜひ、自分の生活スタイルに合った1本を選んで、楽しくお口の健康を守りましょう!

▶️ おすすめモデルはこちらからチェック!

「これだ!」と思うモデルがあれば、下記バナーを今すぐチェックしてみてくださいね!

【監修・執筆】とうま

日本歯周病学会認定歯科衛生士/歯科臨床麻酔認定歯科衛生士/ホワイトニングコーディネーター

20年以上の臨床経験を基に、日本歯周病学会認定歯科衛生士をはじめとする複数の専門資格を有し、質の高い医療提供を追求している。
予防歯科、歯周治療、ホワイトニング分野を中心に、専門的知識をわかりやすく伝え、患者さんやそのご家族が安心できる情報を発信。

コメント