「クラプロックス歯間ブラシの選び方とサイズガイド|歯科衛生士が使い方とレビューを解説」


歯ブラシだけでは落としきれない歯間のプラーク。そんな時におすすめなのがクラプロックスの歯間ブラシです。柔らかくしなやかな毛で歯肉に優しく、持ち手は使い回しできて経済的です。この記事では、サイズ選びのコツと実際の使用感を歯科衛生士の視点で解説します。


クラプロックス歯間ブラシの特徴とは?

  • クーレン®繊維で柔らかく耐久性がある
  • ワイヤーはニッケルフリーで金属アレルギーに対応
  • 持ち手は繰り返し使え、先端のブラシ部分だけ交換可能
  • ストレート型や角度付きの持ち手があり、奥歯にも届きやすいデザイン
  • サイズ展開が豊富で、自分に合った1本を選べる

クラプロックスの歯間ブラシは、1本で歯間のプラークをしっかり除去しながらも、歯肉に優しい設計が魅力です。持ち手とブラシ部分が分かれており、先端のブラシだけを交換できるので、経済的でエコな点も支持されています。

クラプロックス独自、3つのシステム

クラプロックスの歯間ブラシには、清掃力とやさしさを両立するための2つの独自技術が採用されています。

1. パラソル効果の超微細毛

  • 張りのある上質な毛が、歯と歯の間に入り込んだ後にパラソルのように広がる設計
  • 歯間の溝や小さな凹凸まで毛先が行き届き、やさしく効果的にプラークを除去
  • 1日1回、軽く通すだけで高い清掃効果を発揮

2. Cural® サージカルワイヤーの特許技術

  • 極細かつ強度の高いサージカルワイヤーを採用し、小さな歯間にもスムーズに挿入可能
  • ニッケルフリーなので、金属アレルギーの方にも安心
  • 芯の固定部は円錐形で、耐久性が高く破損しにくい構造

3. クリックシステムで使いやすい

  • すべてのホルダーに対応し、ブラシ部分だけを簡単に交換できるクリックシステムを採用
  • 持ち手は長く使えて経済的、ブラシ交換もワンタッチで完了
先端のブラシが装着されている状態
ブラシのつけ根を持ち90°折り曲げはずす
ブラシをホルダーからはずした状態

サイズと選び方のコツ

シリーズサイズカラー直径(mm)用途・特徴
プライムCPS06ブルー0.6一番狭い歯間用。初めての方にもおすすめ
CPS07レッド0.7標準的な歯間。最も汎用的なサイズ
CPS08ピンク0.8やや広めの歯間に対応
CPS09イエロー0.9広めの歯間用。ブリッジ周囲にも
CPS011グリーン1.1歯周病治療中・広い歯間に対応
ペリオCPS405パープル1.5中等度〜広めの歯間に対応
CPS406イエロー2.0広い歯間やブリッジの下の清掃に最適
CPS408オレンジ3.0重度歯周病やインプラント周囲に対応
CPS410ブルー4.0最大級サイズ。義歯・ブリッジの清掃に最適

CPSプライムシリーズ:歯間の隙間が狭い方におすすめ

CPSペリオシリーズ:歯周病治療中や広めの隙間に対応


クラプロックスは色ごとにサイズが分かれており、1日1回1ストロークでしっかり清掃できるよう設計されています。初めての方は、歯科医院でサイズ診断を受けるのが安心です。小さすぎると清掃力が落ち、大きすぎると通らないので、ぴったりサイズが重要です。

替えブラシはコチラ

\ 歯科衛生士が選んだ愛用品をまとめてチェック /

記事内で紹介したクラプロックス歯間ブラシや関連グッズを、私の楽天ROOMにまとめました。
迷ったらまずここからサイズ別に確認できます。

🔎 楽天ROOMでおすすめを見る
※外部サイト(楽天ROOM)へ移動します

歯科衛生士が実際に使ってみたレビュー

初めて使ったときは「本当に1ストロークで大丈夫?」と思いましたが、サイズが合っていれば1回通すだけで汚れがしっかり取れますが、個人的には歯間ブラシを歯面に当て数回動かすことを推奨します。
柔らかい毛が歯肉を傷つけにくく、ブラシの交換も簡単で使いやすいと感じました。
私が患者さんに実際におすすめしている歯間ブラシです。


クラプロックス歯間ブラシのメリット・デメリット

  • メリット:柔らかい、サイズ豊富、エコ設計、使い心地が良い
  • デメリット:サイズが合わないと清掃力が落ちる、初めては選びにくい

正しいサイズを選べば、歯間清掃がとても快適に。初めての場合はサイズ診断を受けるか、スターターセットを試すのがおすすめです。

クラプロックス公式 楽天市場店
¥1,870 (2025/08/27 20:58時点 | 楽天市場調べ)

まとめ|自分に合ったサイズで歯周ケアを

クラプロックスの歯間ブラシは、柔らかくしなやかな毛とCural® サージカルワイヤー、パラソル効果により、歯間のプラークをやさしく効果的に除去できる歯科衛生士おすすめのアイテムです。

サイズ展開が豊富で、自分に合った歯間ブラシを選ぶことで、1日1回の使用でも十分な清掃効果が得られます。持ち手とブラシ部分が分かれており、経済的で環境にも優しい点も魅力です。

初めて使う方やサイズに迷う方は、歯科医院でのサイズ診断やスターターセットの使用をおすすめします。正しいサイズと使い方で、毎日の歯間ケアを快適に、安全に続けましょう。

あなたに合うサイズを選ぼう

  • プライム/ペリオをサイズ別に確認
  • 色・直径の目安を見ながら選べる
  • 持ち手や替えブラシもまとめてチェック
▶ 楽天ROOMでサイズ一覧を見る

千葉県市原市で歯医者をお探しなら

「ちはら台モールマイクロ歯科」がおすすめです!

「しっかり治したい」「納得できる説明を受けたい」「痛くない治療を受けたい」
そんな方に選ばれている歯科医院をご存じですか?

ちはら台モールマイクロ歯科は、
マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)を活用した精密な治療と、
わかりやすく丁寧なカウンセリングで、
幅広い世代の患者さんに支持されている歯科医院です。

▷ 特にこんな方におすすめ!
  • 他院で「抜くしかない」と言われてしまった方
  • 根の治療(根管治療)をやり直したい方
  • インプラントやホワイトニングなど、質の高い自費治療を希望される方
  • 「歯をできるだけ残したい」と本気で考えている方

完全予約制で、待ち時間も最小限
落ち着いた空間で、丁寧に向き合ってくれる治療を受けたい方は、
一度カウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか?


📍千葉県市原市ちはら台モール内
🦷 ちはら台モールマイクロ歯科 公式サイトはこちら

✨🎁 ブログ読者限定プレゼント 🎁✨

【ちはら台モールマイクロ歯科限定のプレゼント】

このブログを見て 初めてご来院された方には、
🪥 ちょっと嬉しい歯科グッズ をプレゼント中!

📱受付で「ブログを見た」と伝えるだけでOKです♪

📍【ちはら台モールマイクロ歯科 予約公式サイト】

「ちはら台モール マイクロ歯科」の最新情報や症例紹介は、インスタグラムでご覧いただけます。
院内の雰囲気や治療へのこだわりを、写真とともにぜひチェックしてみてください!

👉 インスタグラムはこちら

【監修・執筆】とうま

日本歯周病学会認定歯科衛生士/歯科臨床麻酔認定歯科衛生士/ホワイトニングコーディネーター

20年以上の臨床経験を基に、日本歯周病学会認定歯科衛生士をはじめとする複数の専門資格を有し、質の高い医療提供を追求している。
予防歯科、歯周治療、ホワイトニング分野を中心に、専門的知識をわかりやすく伝え、患者さんやそのご家族が安心できる情報を発信。

コメント