【2025年版】歯科衛生士が厳選!むし歯予防に効果的な歯磨き粉ランキングTOP7

歯の健康

フッ化物だけじゃない!むし歯予防のカギとは?

むし歯予防といえば「フッ化物入り歯磨き粉」が定番ですが、実はそれだけでは不十分。最近では再石灰化を促進したり、歯の質を強くしたりする「+αの成分」も注目されています。
この記事では、現役歯科衛生士の視点から「本当にむし歯予防効果が期待できる」歯磨き粉をランキング形式でご紹介!市販から歯科専売品まで、あなたにぴったりの1本がきっと見つかります。

ランキング商品名フッ化物濃度特徴・おすすめポイント種類購入場所
🥇1位アパガードリナメルフッ化物なしナノ粒子薬用ハイドロキシアパタイト配合で再石灰化+歯質強化ペースト歯科専売・ネット
🥈2位チェックアップスタンダード1450ppmフッ素滞留性◎/低発泡・低香味で毎日続けやすいペースト歯科専売・ネット
🥉3位クリンプロ 歯磨きペースト1450ppmフッ素+カルシウム・リン酸で効率よく再石灰化をサポートペースト歯科専売・ネット
4位クリニカアドバンテージ1450ppmLSS配合でむし歯菌抑制/市販で手軽に購入可能ペースト市販・ネット
5位メルサージュ クリアジェル1450ppm研磨剤・発泡剤ゼロ/就寝前の仕上げ用にも◎ジェル歯科専売・ネット
6位バトラー エフペーストα1450ppmβ-GPC配合で歯質補強/補綴物にも安心ペースト歯科専売・ネット
7位薬用ピュオーラ バリア ジェルハミガキ1450ppm殺菌バリア処方+ジェルでフッ素残留性◎ジェル市販・ネット

🔹補足:1450ppmは日本国内のフッ素上限濃度。ジェルタイプは泡立ちが少なくフッ素が長持ちします。
🏥歯科専売:ネット通販で入手できる製品もありますが、信頼できる販売ルートを推奨します。


🥇1位 リナメル【サンギ】

特徴&レビュー

「アパガードリナメル」は、ナノ粒子ハイドロキシアパタイトを高濃度配合した薬用歯磨き剤。むし歯の原因となる歯のミクロの傷を修復し、再石灰化を促進することで歯の表面をなめらかに整えるのが特長です。

この“ナノ粒子ハイドロキシアパタイト”は通常サイズよりもはるかに小さく、歯の微細な凹凸やエナメル質の隙間にも入り込みやすいため、むし歯予防だけでなく、ステイン(着色)除去や歯質強化にも優れた効果を発揮します。

歯科衛生士として感じるのは、定期的な使用で「どんどん歯のツルツル感が加速&持続する」します。しかも、フッ化物無配合でありながらむし歯予防効果◎
むし歯になりやすい人や、エナメル質の弱い方、フッ化物に抵抗がある方には特におすすめです。使い続けると確かな実感があります。

私自身のセルフケアでも取り入れている「ナノ粒子薬用ハイドロキシアパタイト×電動歯ブラシ」のWアプローチで、さらになめらかで艶のあるきれいな歯になります!!むし歯予防をワンランクアップしたい方に最適の1本です。
2025年最新おすすめ電動歯ブラシTOP10|認定歯科衛生士が徹底比較はコチラ!


🥈2位 チェックアップスタンダード【ライオン】

特徴&レビュー

チェックアップスタンダードは、歯科専売品として非常に高い評価を得ているフッ素(1450ppm)配合の歯磨き粉です。特徴は何と言っても“低研磨・低発泡・低香味”という設計。
毎日使いやすい使用感と、じっくりフッ素を残せる処方設計により、むし歯リスクが高い方でも継続しやすいのがポイントです。

効果的な使用方法

歯ブラシと同じ長さ(2cm程度)にCheck-Upペーストをのせた画像
  1. ハブラシと同じ長さにCheck-Upペーストをのせる
  2. 口腔内をしっかりブラッシング
  3. ブラッシング後、軽く吐き出し、洗口は1回だけ

私の歯科医院でも「子どもから高齢者まで安心して使える」と人気の歯磨き粉です。フッ化物の停滞性が高い点も魅力。味が控えめなのでうがいの回数を減らしやすく、フッ素効果を最大限に引き出すのに適しています。
低発砲で泡立ち過ぎず、控えめな味なので長時間の歯磨きが可能です。「シンプルだけど信頼できる」むし歯予防の定番です!!


🥉3位 クリンプロ歯みがきペースト【3M】

特徴&レビュー

クリンプロは、フッ化ナトリウム1450ppmの高濃度フッ素に、3M独自技術の**fTCP™(機能性トリカルシウムリン酸)**を併用した歯科専売歯磨き粉です。このfTCPは、通常フッ素と同時配合すると不活化してしまうカルシウム・リン酸を、フッ素の効果を保持したまま再石灰化材料として歯に届けることに成功しています

低発泡で泡立ち少なく、クリーミーな質感のため、電動歯ブラシとの相性も良く、長時間の丁寧なブラッシングに適しています

臨床データでは、エナメル質の初期う蝕(白斑)でも再石灰化が認められ、フッ素1450ppm単独製品に比べて、2000ppm相当の予防効果が期待できると報告されています。

歯科衛生士として、

  1. エナメル質に白濁(ホワイトスポット)が見られる方
    → fTCPと高濃度フッ素の組み合わせにより初期のむし歯を進行させず、歯の再石灰化を促進します
  2. 電動歯ブラシを使う方
    → 低研磨で歯や補綴物にもやさしく、電動歯ブラシの力を活かした丁寧なケアにぴったりです
  3. 磨いても歯のざらつきが気になる方
    →細菌プラークが取れていない証拠!クリンプロなら頑固な細菌プラークもきれいに落とせます

市販の1450ppmフッ素単独製品よりも、歯質強化+殺菌作用+低刺激性の3点を兼ね備えているため、「歯を本気で守りたい人」にこそ使ってほしい1本。

お口の健康診断 楽天市場店
¥7,200 (2025/07/21 08:42時点 | 楽天市場調べ)

🏅4位:クリニカアドバンテージ【ライオン】

特徴&レビュー

「クリニカアドバンテージ ハミガキ」は、1450ppmの高濃度フッ素に加え、薬用成分「LSS(ラウロイルサルコシンナトリウム)」を配合し、むし歯菌の増殖を抑える効果がある市販薬用歯磨き粉です。
市販品として手に入りやすく、価格もリーズナブルながら、むし歯予防の基本成分がしっかり入っている点が高評価です。

選べる3つの香味

香味は、お好みに合わせて「すっきりやさしいソフトミント」、「爽やかなシトラスミント」、「清涼感のあるクールミント」の3つからお選びいただけます。

クールミント/シトラスミント/ソフトミント

歯科衛生士としての視点では、「ドラッグストアで手に入る中で、安心してすすめられる製品」の代表格です。爽快感が強く、スッキリとした磨き心地が好きな方には特に向いています。
ただし、やや発泡性が高いため、長時間のブラッシングをしたい方や、口腔乾燥のある方には泡立ちが気になることもあります。

手軽に始められるむし歯予防として、学生や20〜40代の忙しいビジネスマンに人気があります。

子育ての店 ベビー・キッズ
¥1,480 (2025/07/21 08:50時点 | 楽天市場調べ)

🏅5位:メルサージュ クリアジェル【松風】

特徴&レビュー

メルサージュ クリアジェルは、「ジェルタイプ」の歯科専売品で、1450ppmフッ化物配合・研磨剤・発泡剤無配合が特徴。ブラッシング後の“仕上げ用ジェル”としても使用でき、フッ素の口腔内残留率を高めてくれます。

タフトブラシ・歯間ブラシ・デンタルフロスにつけての使用も可能!!
歯科医院でのメインテナンス後におすすめされることも多く、特に「根面むし歯が心配な高齢者」や「矯正中の方」にもぴったりのアイテムです。
就寝前にメルサージュクリアジェルを使うと、フッ化物の効果が最大限に発揮されます!

香味はアップルミント・オレンジミントがあり、刺激が少なく、継続しやすい点も好評です。歯磨き粉としても、フッ化物ジェルの塗布用としても使える“万能型”で、フッ化物の効果を最大限に活かしたい人におすすめです。


🏅6位:バトラー エフペーストα【サンスター】

特徴&レビュー

サンスターハミガキ史上最大濃度のフッ素配合

「バトラー エフペーストα」の一番の特徴は、むし歯予防成分のフッ化物をサンスターハミガキ史上最大濃度の1450ppmも配合しているということ。これまでサンスターが発売してきたハミガキのフッ素配合濃度は1000ppm以下でしたが、エフペーストαは従来の約1.5倍のフッ素を配合し、むし歯から歯を守ります。

歯科衛生士の立場から言うと、「バトラー エフペーストα」はまさに大人特有のむし歯リスクに向けた処方設計が魅力です。フッ素1450ppm配合で、根面う蝕や再発むし歯にも高い予防効果が期待できるのも嬉しいポイント。低研磨性で象牙質露出部にもやさしく、ハグキ下がりが気になる方にも安心して勧められる1本です。大人の予防歯科ケアの入り口として、非常に優秀なアイテムです!


🏅7位:薬用ピュオーラ バリア ジェル ハミガキ【花王】

特徴&レビュー

薬用ピュオーラ バリアジェルハミガキは、独自の「殺菌バリア処方」を採用したジェルタイプの歯磨き粉です。高濃度フッ素(1450ppm)配合により再石灰化を促進し、むし歯をしっかり予防。さらに、**すすいでも歯の表面にとどまる“長時間吸着処方”**で、フッ素の効果を最大限に引き出します。

洗浄成分として配合されたエリスリトール(清浄剤)が口内のネバつきや菌の塊に素早く浸透し、分散・除去しやすくする浄化力も魅力です。ジェルならではの特性で泡立ちが少なく、歯と歯のすき間まで成分が行き渡りやすいため、時間をかけて丁寧に磨く習慣をつけたい人にもぴったりです。

口当たりはさっぱりとしたうるおいミントの香味で、朝の不快な口臭やネバつき対策にも効果的。市販品ながら処方設計がしっかりしており、むし歯予防と口内浄化の両方を兼ね備えたバランスのよい製品です。

市販の歯磨き粉の中でも、「ピュオーラ バリアジェルハミガキ」は成分設計が非常に優れていると感じています。特に40代以降の方で、「むし歯はないけれどネバつきや菌の増殖が気になる」「寝起きの口が不快」といった悩みを持つ方に強くおすすめできます。

ジェルタイプで泡立ちが抑えられているため、長時間丁寧にブラッシングしやすく、歯と歯のすき間、への浸透力も高い印象です。また、使用後のツルツル感や口の中のすっきり感も好評で

とくに「電動歯ブラシを使用している方」や「高濃度フッ素配合製品を市販で手軽に取り入れたい方」にとっては、非常に実用的な1本です。毎日のオーラルケアをワンランク上げたい方に、安心して推薦できる製品です。
2025年最新おすすめ電動歯ブラシTOP10|認定歯科衛生士が徹底比較はコチラ!


【まとめ|あなたにぴったりのむし歯予防歯磨き粉はコレ!】

むし歯予防に本気で取り組むなら、「フッ化物+再石灰化を助ける成分」の組み合わせがカギ。今回ご紹介したランキングTOP7は、いずれも歯科衛生士が“実際に患者さんにすすめている”信頼性の高い製品ばかりです。

  • 本気で歯を強くしたい方には「リナメル」や「クリンプロ」
  • 毎日の習慣でじっくり予防したい方には「チェックアップ」や「メルサージュクリアジェル」
  • 手軽に市販で買いたい方には「クリニカ」や「ピュオーラバリアジェル」

など、目的やライフスタイルに応じて選ぶのがポイントです。

特に、電動歯ブラシを使っている方や40代以降でむし歯リスクが高まる世代には、低研磨・低発泡・高濃度フッ素タイプの製品が◎。歯磨き粉は「どれでも同じ」ではありません。歯の健康は毎日の積み重ねで守られます。ぜひあなたのケアスタイルに合った1本を取り入れて、今日からワンランク上のむし歯予防を始めましょう!

【監修・執筆】とうま

日本歯周病学会認定歯科衛生士/歯科臨床麻酔認定歯科衛生士/ホワイトニングコーディネーター

20年以上の臨床経験を基に、日本歯周病学会認定歯科衛生士をはじめとする複数の専門資格を有し、質の高い医療提供を追求している。
予防歯科、歯周治療、ホワイトニング分野を中心に、専門的知識をわかりやすく伝え、患者さんやそのご家族が安心できる情報を発信。

コメント