【2025年最新版】歯科衛生士が選ぶ!歯の黄ばみ・ステインを防ぐおすすめ歯磨き粉ランキングTOP5

歯の健康

「最近、歯が黄ばんできた気がする…」「コーヒーやお茶の着色、どうにかならない?」

そんなお悩み、ありませんか?

実は、毎日の歯みがきで「着色汚れを防ぐ」ことができるって知っていましたか?

歯の黄ばみは、加齢や遺伝だけでなく、
**コーヒー・お茶・赤ワイン・カレーなどの飲食物による「外因性の着色」**が大きな原因のひとつです。

今回は、現役の認定歯科衛生士として20年以上の経験を持つ筆者が、
実際に使ってよかった+患者さんにもすすめている、
着色予防に本当におすすめできる歯磨き粉TOP5をご紹介します。


【結論】着色を防ぐ歯磨き粉、おすすめはこの5本!

1位|ルシェロホワイト プレミアムケア(GC)
2位|ブリリアントモア ダブル(ライオン)
3位|オーラツー プレミアム ステインクリア(サンスター)
4位|シュミテクト トゥルーホワイト(GSK)
5位|ラーク(サンスター)


着色予防におすすめの歯磨き粉ランキングTOP5


🥇第1位:ルシェロ ホワイト プレミアムケア(GC)


✅ 特徴

  • ホワイトニング前後の+αケアに最適
     → 自宅でのセルフホワイトニング補助や、施術後の白さ維持にぴったり
  • 3つの“白くする力”で着色除去&予防
     ① 弱アルカリ性でステインを浮かせる
     ② 歯よりもやわらかい**Lime粒子®(炭酸カルシウム)**でやさしく清掃
     ③ PEG400でヤニなどの脂溶性汚れを溶解除去
  • 2つの薬用成分で歯の健康もサポート
     ・モノフルオロリン酸ナトリウム(フッ素化物1450ppm) → むし歯予防
     ・乳酸アルミニウム → 知覚過敏の予防・軽減に
  • 香味:グリーンシトラス
     → 爽やか系で、クセが少なく継続しやすい
  • 臨床評価でも効果を実証
     第67回日本歯周病学会で、「本来の歯の色へ近づける歯磨剤」として高評価

🦷 歯科衛生士レビュー

「ホワイトニング後の“白さキープ”に何を使えばいい?」
この質問を受けたら、私はまずルシェロ ホワイト プレミアムケアをおすすめします。

理由は3つあります:

  1. 歯にやさしくてしっかり落ちる
     研磨剤の粒子が歯よりもやわらかく傷つけにくいので、ホワイトニング後の繊細な歯にも安心して使えます。
  2. “浮かせて落とす+溶かして除去”のWアプローチ
     弱アルカリ性でステインを浮かせ、PEG400で脂汚れまで落とす処方は、化学的除去の観点からも非常にバランスが取れています。
  3. 臨床的な裏付けがある
     学会での評価を受けていることから、プロの現場でも効果が実感されている製品です。

特に、ホワイトニング後3ヶ月以内の再着色防止ケアとして導入すると、色戻りのリスクをかなり抑えられます。
個人的には、「ホワイトニング経験者が次に選ぶべき1本」だと思っています。


🥈 第2位:ブリリアントモア ダブル(ライオン)

✅ 特徴まとめ

  • ライオン歯科材の“美白特化型”歯磨き粉
     → ダブル成分(ピロリン酸Na・ポリリン酸Na)で、ステインを浮かせて落とす薬用歯磨剤。
  • ステイン除去力が大幅にUP(従来比285%)
     → 化学的な“ステイン浮かせ”効果が進化し、ブラッシングとの併用でしっかり落とせる。
  • 美白メカニズム(化学×物理のハイブリッド)
     ・ピロリン酸・ポリリン酸が歯のカルシウムと結合し、ステインとの結合を壊して浮き上がらせる
     ・清掃剤(無水ケイ酸A)とブラッシングで物理的に除去
  • LSS(ラウロイルサルコシンNa)配合で口臭予防も◎
     → 殺菌効果で、口臭原因菌をブロック
  • 選べる香味(ナチュラルペパーミントなど)
     → 臨床評価では85%が「良い」評価、82%が「勧めたい」と回答(歯科衛生士調査)
  • フッ化ナトリウム配合
     → 歯の再石灰化を促し、虫歯予防にも有効(フッ化物濃度:1450ppmF)
  • 併用推奨:専用ハブラシあり
     → 「Brilliant more」専用歯ブラシとの併用で、ステインが付きやすい部位もケアしやすい設計
美白メカニズム 図
美白メカニズム 図

🦷 歯科衛生士レビュー

「自宅でコツコツ着色予防をしたい」「ホワイトニング後の色戻りが気になる」
そんな方に**最も現実的に続けやすい“美白系歯磨き粉”**が、ブリリアントモア ダブルです。

注目すべきは、科学的なステイン浮かせ技術
ピロリン酸とポリリン酸という2種類の成分が、歯の表面のカルシウムと結合して、
“ステインと歯の間”に割り込むように作用するので、表面にガチッと固着した着色汚れにも強いです。

また、従来品より**ステイン除去力が2倍以上UP(285%)**という実験データも信頼できます。
ブラッシング次第で、かなり白さを引き出せますよ。

口臭予防のLSSやフッ化物(1450ppm)も配合されており、むし歯予防も同時にカバーできるのが魅力。
「香味の選択肢があり、味も優しい」ので、患者さんのリピート率も高めです。


🥉 第3位:オーラツー プレミアム ステインクリア(サンスター)

✅ 特徴まとめ

  • 「白さ+ツヤ」まで追求したプレミアム美白ケア
     → ステインを除去するだけでなく、歯面を丁寧に磨き上げてツヤを出すワンランク上の処方。
  • シャイニーホワイト成分配合(清掃助剤)
     → 微細な粒子が、着色汚れ(ステイン)をきめ細かく落とし、歯に輝きをプラス
  • おしゃれで高級感のある使用感
     → シャリっとした粒子感、パールホワイトの光沢ジェル、大人向けの香味設計。
      まるで“美容ケア感覚”で使えるハミガキ。
  • ビタミンE配合(抗酸化・口内環境サポート)
     → 口腔粘膜の健康維持にもプラスの効果が期待される成分。
  • 選べる香味(プレミアムミント/シャイニーシトラスミント/アロマティックミント)
     → 香りの質にもこだわり、毎日のケアが楽しみに。
  • シリーズ使いでさらに美白強化
     → 「週1回の集中ケア:クレンジングペースト」との併用で、より積極的な美白習慣に。

🦷 歯科衛生士レビュー

ホワイトニングまではいかないけど、
歯をもっとキレイに見せたい・美意識高くケアしたい」という患者さんには、
オーラツー プレミアム ステインクリアをおすすめすることが多いです。

ポイントは、“白さ+ツヤ感”というアプローチ。
美白歯磨きはステイン除去だけで終わる製品が多い中、
この製品は歯の表面を磨き上げて、見た目に透明感を出すことにまでフォーカスしています。

実際に使ってもらうと、「歯がツルッとして光って見える!」という声も。
香味も爽やかでリッチなので、ケアのモチベーション維持にもつながる点は特に評価しています。


🧊 第4位:シュミテクト トゥルーホワイト(GSK)

✅ 特徴まとめ

  • 知覚過敏にやさしい“ホワイトニング”
     →「歯がしみるけど、白くしたい」というニーズに特化。研磨剤を一切使わない美白ハミガキ
  • 研磨剤無配合 × 化学的ステイン除去
     → 清掃助剤「STP(ポリリン酸ナトリウム)」が、ステインやプラークを浮かせて除去する処方。
  • エナメル質にやさしく、削らないホワイトニング
     → 物理的に削らないため、歯へのダメージを最小限に。敏感な歯にも毎日使える。
  • 知覚過敏ケア成分配合
     → 痛みの原因となる刺激の伝達を抑えることで、しみる痛みをブロック
  • フッ化物(フッ化ナトリウム)配合
     → むし歯予防に有効(再石灰化促進)
  • 香味はやさしいミントフレーバー
     → 低刺激で、口当たりがやさしい使用感。

🦷 歯科衛生士レビュー

ホワイトニング系歯磨剤の中で、「とにかくやさしさ重視」の代表格がこのシュミテクト トゥルーホワイトです。

ホワイトニング=削る=しみる、というリスクがある中で、
この製品は研磨剤を一切使わずに化学的にステインを浮かせて除去する処方。
知覚過敏のある方や、エナメル質の摩耗が気になる方には、最も安心してすすめられる製品のひとつです。

ポイントは、**STP(ポリリン酸Na)**によるステイン分解。
歯を削らず、やさしく浮かせてブラッシングで落とすことで、白さと安全性を両立しています。

また、知覚過敏症状への予防成分がしっかり入っているため、
「歯がしみてホワイトニング製品が使えない」と感じていた患者さんの選択肢として、重宝しています。

フッ化物も1450ppmと高濃度でむし歯予防効果もあり、総合的に安心感のある処方です。


🚬 第5位:ラーク(サンスター)

✅ 特徴まとめ

  • タバコのヤニをしっかり除去
     → 主成分の**PEG(ポリエチレングリコール)**がヤニを溶解・分解除去。
  • 4種類の清掃剤で強力な洗浄力
     → 無水ケイ酸、重質炭酸Ca、リン酸水素Ca、酸化Alが物理的に歯の表面を磨き上げる
  • 歯ぐきケア成分もしっかり配合
     → ビタミンE(酢酸トコフェロール)が歯ぐきの血行を促進し、歯肉炎を予防
  • むし歯予防成分:モノフルオロリン酸ナトリウム配合
     → フッ化物1450ppm相当で歯の再石灰化を促進、むし歯を予防。
  • 香味は「バージニアミントタイプ」
     → 喫煙後の口臭をリフレッシュするスッキリとした香り。

🦷 歯科衛生士レビュー

この「ラーク」は、明確に**“喫煙者向け”に特化した処方が特徴です。
PEG(ポリエチレングリコール)が
ヤニ汚れを溶かす化学的アプローチに加え、
4種の清掃剤によって
しっかりと物理的にもステインを落とす**構成になっています。

ポイントは、清掃力の高さだけではなく、歯ぐきケアとむし歯予防にも配慮されている点。
歯肉炎予防に有効なビタミンE、むし歯予防に有効なフッ化物が配合されており、
喫煙による口腔環境の悪化に包括的に対応できる優れた処方です。

ただし、洗浄力がかなり高めなので、エナメル質が薄い方や知覚過敏のある方にはやや刺激的に感じる可能性があります。
喫煙習慣があり、着色汚れや口臭が気になる方におすすめできる、ニッチで実力派の歯磨き粉です。


まとめ|着色汚れに強い歯みがき粉で、白く清潔感のある笑顔を

着色汚れ(ステイン)は、コーヒー・お茶・ワイン・喫煙など、日常の中で誰でもついてしまうものです。
そのまま放置すると、歯のくすみや黄ばみが目立ちやすくなり、見た目の印象にも影響を与えることもあります。

今回紹介したTOP5の歯みがき粉は、どれも**「ステインを除去」しながら「歯の健康」や「口臭ケア」まで考えられた処方**で構成されています。

ランキングのおさらい

順位製品名特長
1位ルシェロ ホワイトプレミアムケア分解×研磨×溶解除去の3段アプローチで高いステイン除去力
2位ブリリアントモア ダブルピロリン酸×ポリリン酸のW成分で科学的にステインを浮かす
3位オーラツー プレミアム ステインクリアシャイニーホワイト成分でツヤ感ある仕上がり
4位シュミテクト トゥルーホワイト研磨剤フリーで知覚過敏にもやさしいホワイトニング
5位ラーク喫煙者向けに特化、ヤニ&口臭対策に強い

あなたに合った1本を見つけて、毎日のケアにプラス!

歯を白く保つことは特別なケアと思われがちですが、「毎日の歯磨き」こそが最も継続的に歯の白さを維持することにつながります。
今回ご紹介した製品は、いずれもドラッグストアやオンラインで手軽に手に入るものばかりです。

自分のライフスタイルやお口の悩みに合った1本を選んで、白く健康的な歯を手に入れてくださいね!

千葉県市原市で歯医者をお探しなら

「ちはら台モールマイクロ歯科」がおすすめです!

「しっかり治したい」「納得できる説明を受けたい」「痛くない治療を受けたい」
そんな方に選ばれている歯科医院をご存じですか?

ちはら台モールマイクロ歯科は、
マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)を活用した精密な治療と、
わかりやすく丁寧なカウンセリングで、
幅広い世代の患者さんに支持されている歯科医院です。

▷ 特にこんな方におすすめ!
  • 他院で「抜くしかない」と言われてしまった方
  • 根の治療(根管治療)をやり直したい方
  • インプラントやホワイトニングなど、質の高い自費治療を希望される方
  • 「歯をできるだけ残したい」と本気で考えている方

完全予約制で、待ち時間も最小限
落ち着いた空間で、丁寧に向き合ってくれる治療を受けたい方は、
一度カウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか?


📍千葉県市原市ちはら台モール内
🦷 ちはら台モールマイクロ歯科 公式サイトはこちら

✨🎁 ブログ読者限定プレゼント 🎁✨

【ちはら台モールマイクロ歯科限定のプレゼント】

このブログを見て 初めてご来院された方には、
🪥 ちょっと嬉しい歯科グッズ をプレゼント中!

📱受付で「ブログを見た」と伝えるだけでOKです♪

📍【ちはら台モールマイクロ歯科 予約公式サイト】

「ちはら台モール マイクロ歯科」の最新情報や症例紹介は、インスタグラムでご覧いただけます。
院内の雰囲気や治療へのこだわりを、写真とともにぜひチェックしてみてください!

👉 インスタグラムはこちら

【監修・執筆】とうま

日本歯周病学会認定歯科衛生士/歯科臨床麻酔認定歯科衛生士/ホワイトニングコーディネーター

20年以上の臨床経験を基に、日本歯周病学会認定歯科衛生士をはじめとする複数の専門資格を有し、質の高い医療提供を追求している。
予防歯科、歯周治療、ホワイトニング分野を中心に、専門的知識をわかりやすく伝え、患者さんやそのご家族が安心できる情報を発信。

コメント