🦷 見た目だけじゃない、歯並びが人生を変える理由
◆「気になるけど…まだいいかな」と思っていませんか?
歯並びが気になってはいるけれど、
「見た目のためにそこまでする必要ある?」
「もうこの年齢だし…」
「なんとなく費用も期間も大変そう」
そんなふうに思って、矯正治療を後回しにしている方は少なくありません。
でも、実は矯正歯科は見た目だけが目的の治療ではないんです。
◆矯正治療がもたらす“本当のメリット”とは?
矯正治療の最大の目的は、「かみ合わせを整えること」。
正しいかみ合わせは、食べ物を効率よく噛めるようになり、胃腸への負担も減らしてくれます。
さらに歯並びが整うことで、歯ブラシがすみずみまで届きやすくなり、むし歯や歯周病のリスクが大幅に下がります。
つまり矯正治療は、見た目以上に**「お口の健康を守る」**ための治療なのです。
◆歯の寿命を延ばす時代に
人生100年時代。健康に長生きするためには、歯の健康が欠かせません。
その鍵となるのが、“歯並び”です。
矯正治療によって歯並びを整えることで、歯ブラシが隅々まで届きやすくなり、汚れがたまりにくい環境に。
これにより、歯周病やむし歯のリスクを大きく減らし、将来にわたって自分の歯で噛める可能性が高まります。
つまり矯正治療は、「見た目」だけでなく、“歯の寿命を延ばす医療”でもあるのです。
◆若い人だけの治療じゃない
「矯正って若い人がやるものでしょ?」と思っていませんか?
たしかに10代で始める方が多いですが、近年は50代、60代で矯正を始める方も増えています。
歯周病が落ち着いた後にかみ合わせを整えたり、将来のインプラントや入れ歯治療を見据えて矯正するケースもあります。
年齢による制限はほとんどなく、今の歯の状態と希望に合わせた治療法が選べるのが今の矯正歯科の特徴です。
◆成人矯正のメリット・デメリットとは?
✅【成人矯正のメリット 】
- ✨ 見た目のコンプレックスが解消される
- 🍽 かみ合わせが改善され、咀嚼効率アップ
- 🪥 歯磨きがしやすくなり、むし歯・歯周病予防に
- 💰 歯の健康が長く保たれ、将来の治療費が抑えられる
- 🧘 口元が整うと自然な笑顔が増え、対人関係でも好影響
⚠️【成人矯正のデメリット 】
- 💸 費用が高額になる傾向がある
- ⏳ 治療期間が長くなることがある(平均1.5〜2.5年)
- 😬 装置に違和感を覚えることがある
- 🗣 一時的に話しづらくなる、痛みを感じることがある
- 🦠 歯周病があると制限が出る場合も
◆成人矯正の主な治療方法と費用の目安
治療法 | 特徴 | 費用相場(税込) |
---|---|---|
ワイヤー矯正(表側) | 歴史ある方法。しっかり動かせるが見た目はやや目立つ | 約70万〜100万円 |
ワイヤー矯正(裏側) | 裏側につけるため目立たないが、違和感や費用が高め | 約100万〜130万円 |
マウスピース矯正 | 透明で目立たない。取り外し可能で衛生的 | 約80万〜110万円 |
部分矯正 | 前歯など一部のみを動かす。費用と期間が抑えられる | 約20万〜50万円 |
※初診相談料・検査診断料(2〜5万円程度)が別途かかる場合もあります。
◆実際に矯正治療を受けた方の声
👩🦳 50代女性・ちはら台在住
若い頃から気になっていた前歯のズレ。50歳を過ぎてから思い切って始めましたが、想像以上に快適で、自分の笑顔が好きになれました!
👨🦳 60代男性・市原市在住
入れ歯にする前に、できることはないかと相談して矯正を勧められました。時間はかかりましたが、しっかり噛めるようになって食事が楽しいです。
👩💼 40代女性・ちはら台在勤
マウスピース矯正を選びました。目立たないので仕事中も気にならず、思っていたより手軽に続けられています。
◆ちはら台モールマイクロ歯科での矯正治療とは?
市原市ちはら台エリアで矯正歯科を探している方におすすめしたいのが、
💡 **「ちはら台モールマイクロ歯科」**です。
この医院では、
✅ 矯正相談にしっかり時間をかけてくれる
✅ 最新の歯科用CTやマイクロスコープを活用した精密診断
✅ ワイヤー矯正もマウスピース矯正も対応
✅ 矯正中のむし歯・歯周病予防にも力を入れている
といった点で、初めての方にも安心して相談できる環境が整っています。
治療方針も押しつけではなく、患者さんの希望に寄り添って柔軟に提案してくれると評判です。
◆迷っているなら、まずは相談だけでも
矯正治療は、見た目だけでなく一生の健康にも関わる大切な選択です。
矯正を始めるかどうかを決める前に、ぜひ一度専門的なアドバイスを受けてみてはいかがでしょうか?
▼ちはら台エリアでおすすめ歯科医院はこちら

👉 [ちはら台モールマイクロ歯科の公式サイト・矯正相談ページはこちら]
【監修・執筆】とうま
日本歯周病学会認定歯科衛生士/歯科臨床麻酔認定歯科衛生士/ホワイトニングコーディネーター
20年以上の臨床経験を基に、日本歯周病学会認定歯科衛生士をはじめとする複数の専門資格を有し、質の高い医療提供を追求している。
予防歯科、歯周治療、ホワイトニング分野を中心に、専門的知識をわかりやすく伝え、患者さんやそのご家族が安心できる情報を発信。
コメント