🦷歯周病は“治す”より“進行させない”が大事|その理由を認定歯科衛生士が解説 | 市原市ちはら台エリア

歯の健康

✅「歯周病は自分には関係ない!」と思っていませんか?

「最近、歯ぐきが腫れる」
「歯みがきの時に血が出る…」
そんな症状を“軽いもの”だと思って放置していませんか?

実はその症状、すでに歯周病かもしれません。

日本の成人のうち約8割が歯周病にかかっているというデータもあります。

そして一度進行した歯周病は、完治が難しいのです。


🦠歯周病は“治すこと”だけじゃない!“進行させないこと”が大切な理由

歯周病は風邪のように「治して終わり」の病気ではありません。
高血圧や糖尿病と同じような「慢性疾患」に分類されます。

❌進行すると、歯を支える骨が溶けてしまう…

歯周病は、歯の周りの骨(歯槽骨)をじわじわと溶かしていく病気。
一度溶けた骨は、基本的に元には戻りません。


🚨歯周病は“再発しやすい病気”。だから予防がすごく大事!

一度治療しても油断は禁物。
歯周病は再発しやすい病気としても知られています。

治療が終わった後も、

  • 定期的な歯周病の検査
  • 歯科衛生士のメインテナンス
  • 毎日のセルフケア

この3つをセットで行うことが、進行を防ぐカギです。


👩‍⚕️どうすれば歯周病の進行を止められるの?

✅毎日の歯みがきだけじゃ不十分!?

実は、どんなに丁寧に歯みがきをしても、
歯石や歯周ポケットの深い汚れは自分では取れません。

だからこそ、歯科医院での定期的な検査とメインテナンスが大切なんです。

✅認定歯科衛生士によるメインテナンスで、進行のリスクを最小限に

厚労省や学会が認定する「認定歯科衛生士」が在籍している医院では、
より精密で的確な歯周病管理が可能です。しかも、認定資格がある歯科衛生士は超少数。

その道のプロ中のプロ!認定された歯科衛生士が在籍している医院がおすすめです。


💬【体験談】「もっと早く予防しておけばよかった…」

60代女性/市原市在住

「ずっと歯ぐきが腫れてると思ってたけど、まさか骨が溶けてるなんて…。
治療が終わってからは、2ヶ月に1回のペースで通っています。
これ以上悪くしないようにサポートしてくれるので、すごく安心しています。」


🏥市原市・ちはら台で予防歯科をお探しなら「ちはら台モールマイクロ歯科」へ

ちはら台モールマイクロ歯科では、
**歯を守るための「予防重視の歯科医療」**を大切にしています。

  • マイクロスコープ拡大鏡による精密検査
  • 日本歯周病学会認定歯科衛生士が在籍
  • ✅歯周病・インプラント周囲炎の予防にも対応

📝まとめ|歯周病は「静かに進む病気」。だから“今”が大事!

  • 「治す」ことが難しい場合でも「進行を止める」のが歯周病対策では大事
  • 症状が出る頃には、すでに重症なことも
  • 自覚症状がなくても、30代からの定期検診がカギです

📍ちはら台エリアでお口の健康を守りたい方へ

ちはら台モールマイクロ歯科では、
地域密着で“歯を守る”ための診療を行っています。

👉 ご予約・お問い合わせはこちら
👉 アクセス・Googleマップはこちら
👉 インスタグラムはこちら

【監修・執筆】とうま

日本歯周病学会認定歯科衛生士/歯科臨床麻酔認定歯科衛生士/ホワイトニングコーディネーター

20年以上の臨床経験を基に、日本歯周病学会認定歯科衛生士をはじめとする複数の専門資格を有し、質の高い医療提供を追求している。
予防歯科、歯周治療、ホワイトニング分野を中心に、専門的知識をわかりやすく伝え、患者さんやそのご家族が安心できる情報を発信。

コメント

タイトルとURLをコピーしました