うちの子「歯みがきちゃんと出来てるの!?」と心配になりませんか?
「うちの子、全然ちゃんと歯みがきしない…」
「仕上げ磨き、そろそろ卒業させたいけど心配」
そんなお怒りやお悩み、ありませんか?
実は最近、小学生・中学生でも電動歯ブラシを使う家庭が増えています。
特に、“充電式”タイプは手間が少なく、歯垢を落とすパワーもあり子どもが一人でも扱いやすいのが魅力です。
この記事では、認定歯科衛生士の視点から、安心しておすすめできる充電式電動歯ブラシTOP3をランキング形式でご紹介します!
なぜ充電式がいいの?3つのメリット
- 乾電池不要で経済的:電池交換の手間&コストが不要
- パワーが安定:しっかり磨けてムラがない
- 長く使えるモデルが多い:替えブラシ交換だけで成長しても継続使用OK
小学生・中学生におすすめ!充電式電動歯ブラシランキングTOP3
🥇第1位:ソニッケアー キッズ(Philips)

特徴
ソニッケアー キッズ(HX6322/06 / HX3601/01)は、子どもの歯みがきを楽しく、かつ効果的に習慣化できる電動歯ブラシです。毎秒約500回の高速振動と音波水流によって、手みがきより最大75%多くの歯垢をやさしく除去。お子様専用の小さなブラシヘッドは歯ぐきにやさしくフィットし、安心して使えます。
また、スマホと連動した「ソニッケアー キッズアプリ」では、かわいいキャラクター“スパークリー”が歯みがきの習慣づけをサポート。タイマーやペーサー機能で適切な時間と順序を楽しく学べます。
「ペットデザインエディション」HX3601/01はステッカー付きでカスタマイズ可能。フィリップスの調査では、98%の保護者が「歯みがき時間が長くなり、効果が上がった」と実感しています。

歯科衛生士レビュー
子どもの歯みがき嫌いを克服したいなら、ソニッケアー キッズは非常におすすめです。振動はやさしく歯ぐきを傷つけにくいのに、しっかり汚れを落とせます。アプリとの連動機能も優秀で、歯みがきが“ゲーム感覚”に変わるのが最大の魅力。仕上げ磨き卒業に向けた第一歩として、親子で安心して使えるモデルです。

🥈第2位:ブラウン オーラルB キッズ PRO

特徴
ブラウン オーラルB キッズPROは、子ども用としては最上位に位置づけられる高性能モデル。独自の3D丸型回転(左右回転+上下振動)により、歯の1本1本にフィットして、むし歯の原因である歯垢を物理的にたたき落とします。
小さな口にぴったり合うコンパクトな丸型ブラシヘッドを採用し、短時間でもしっかりと磨けるのが特長です。さらに、「クリーン」「やわらかクリーン」「ホワイトニング」の3つのモードを搭載し、乳歯から永久歯への移行期まで柔軟に対応。
強いブラッシング圧を感知すると自動的に上下振動をストップする「過圧ストッパー」機能も備えており、デリケートな歯ぐきにもやさしい設計です。世界の歯科医から最も支持されるブランドとして、安心感も抜群です。

歯科衛生士レビュー
キッズPROは、磨き残しが気になるお子さんにぴったりの本格派モデル。回転+振動の3Dアクションにより、手磨きでは難しい歯間や奥歯のプラーク除去もサポートします。特に「やわらかモード」は、乳歯や生えたての永久歯にも安心。ブラッシング圧の自動調整機能があるので、親が見ていない時も過度な磨きすぎを防げます。小学生高学年~中学生まで長く使える優秀な一台です。

🥉第3位:パナソニック ドルツ キッズ(EW-DK31)

特徴
キッズドルツ(EW-DK31)は、歯科医師の89.3%が推奨する「ヨコ磨き(バス法・スクラビング法)」ができる、パナソニック独自の電動歯ブラシ。
生え変わり時期の複雑なお口にもフィットするように設計された薄型ヘッド&長めの先端毛で、奥歯や歯の裏側までしっかり届きます。
さらに、3段階の振動モード(ふつう・やさしい・さらにやさしい)を搭載し、初めての電動歯ブラシにもぴったり。
押しつけすぎを音で知らせる「押しつけ防止センサー」や、約95gの軽量ボディで、子どもでも使いやすいのが魅力です。
手磨きでは届きにくい永久歯や奥歯の磨き残しをケアしながら、やさしい「リニア音波振動」で歯垢をしっかり除去。子どもの自立した歯みがき習慣をサポートする一台です。

歯科衛生士レビュー
キッズドルツは、“手磨きが難しい時期”に最適な電動ブラシです。特に、生え変わり時期の複雑な口腔内でも磨きやすい薄型ヘッドと、やさしい振動モードが素晴らしいです。押しつけ防止センサーで力加減も自然と覚えられるため、正しいブラッシングの習慣が無理なく身につきます。初めての電動歯ブラシとしても安心しておすすめできます。

小学生・中学生向け 電動歯ブラシおすすめランキングTOP3
順位 | 製品名 | 特長 | 振動方式 | モード数 | 安全機能 | 対象年齢 | 重量 | 価格目安 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
🥇1位 | フィリップス ソニッケアー キッズ HX6322/06 | スマホアプリ連動で楽しく磨ける。学校歯科医会推薦 | 音波水流 | 2段階 | キッズタイマー、ペーサー機能 | 3歳〜 | 約120g | ¥10,000前後 |
🥈2位 | ブラウン オーラルB キッズPRO | 3D丸型回転で歯垢を物理的に除去。3モード搭載 | 回転+振動(3D) | 3モード | 過圧ストッパー | 6歳〜 | 約130g | ¥8,000〜10,000 |
🥉3位 | パナソニック ドルツ キッズ EW-DK31 | ヨコ磨き対応。薄ヘッドで奥歯も磨きやすい | リニア音波振動 | 3モード | 押しつけ防止センサー | 6歳〜 | 約95g | ¥7,000〜10,000 |
まとめ:どの電動歯ブラシが子どもにおすすめ?
✔ 初めてでも楽しく習慣づけたいなら → 🥇ソニッケアー キッズ
アプリと連動して「楽しい歯みがき習慣」を身につけられる。小学校低学年にもおすすめ。
✔ 本格的に磨き残し対策したいなら → 🥈オーラルB キッズPRO
物理的に歯垢を叩き落とす3D丸型回転。歯垢除去力は3機種の中でピカイチ。
✔ 磨き方の基礎を覚えさせたいなら → 🥉キッズドルツ
正しいブラッシング圧や角度を身につけるならこれ。歯科医推奨の「ヨコ磨き」対応で安心。
どれを選んでも失敗しにくい3機種ですが、お子さんの性格・年齢・慣れ具合に合わせて選ぶと、よりスムーズに歯みがき習慣が定着します。
「楽しく使える」が第一ステップ、そこから「しっかり磨ける」に進んでいきましょう!
千葉県市原市で歯医者をお探しなら

「ちはら台モールマイクロ歯科」がおすすめです!
「しっかり治したい」「納得できる説明を受けたい」「痛くない治療を受けたい」
そんな方に選ばれている歯科医院をご存じですか?
ちはら台モールマイクロ歯科は、
マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)を活用した精密な治療と、
わかりやすく丁寧なカウンセリングで、
幅広い世代の患者さんに支持されている歯科医院です。
▷ 特にこんな方におすすめ!
- 他院で「抜くしかない」と言われてしまった方
- 根の治療(根管治療)をやり直したい方
- インプラントやホワイトニングなど、質の高い自費治療を希望される方
- 「歯をできるだけ残したい」と本気で考えている方
完全予約制で、待ち時間も最小限。
落ち着いた空間で、丁寧に向き合ってくれる治療を受けたい方は、
一度カウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか?
📍千葉県市原市ちはら台モール内
🦷 ちはら台モールマイクロ歯科 公式サイトはこちら
✨🎁 ブログ読者限定プレゼント 🎁✨
【ちはら台モールマイクロ歯科限定のプレゼント】
このブログを見て 初めてご来院された方には、
🪥 ちょっと嬉しい歯科グッズ をプレゼント中!
📱受付で「ブログを見た」と伝えるだけでOKです♪

「ちはら台モール マイクロ歯科」の最新情報や症例紹介は、インスタグラムでご覧いただけます。
院内の雰囲気や治療へのこだわりを、写真とともにぜひチェックしてみてください!

【監修・執筆】とうま
日本歯周病学会認定歯科衛生士/歯科臨床麻酔認定歯科衛生士/ホワイトニングコーディネーター
20年以上の臨床経験を基に、日本歯周病学会認定歯科衛生士をはじめとする複数の専門資格を有し、質の高い医療提供を追求している。
予防歯科、歯周治療、ホワイトニング分野を中心に、専門的知識をわかりやすく伝え、患者さんやそのご家族が安心できる情報を発信。
コメント