歯の健康

TePe(テぺ)歯ブラシ、認定歯科衛生士がおすすめする厳選8種|あなたに合った歯ブラシが見つかる!!

当ブログ管理人の【認定歯科衛生士のとうま】です。歯科衛生士歴20年以上になり現役で歯科診療に取り組んでおります。詳しいプロフィールは、こちらを参考にしてください。 スウェーデンの歯ブラシ(テぺ)って、あまり聞いたことないけど、磨きやすいのか...
男性歯科衛生士

歯科医院必見!男性歯科衛生士を雇用するメリット・デメリット

男性歯科衛生士は、最優先で雇用すべきです! 今は男性も歯科衛生士になる時代です。男性歯科衛生士は、院長だけでなく歯科医院には欠かせないスタッフです。 当ブログ管理人の【とうま】です。男性歯科衛生士として、歯科医院に勤務して20年目になります...
男性歯科衛生士

2025年【日本歯周病学会】認定歯科衛生士の資格取得について男性歯科衛生士が徹底解説!

歯周治療に携わっている歯科衛生士なら取得しておきたい資格です! 当ブログ管理人で、男性歯科衛生士として歯科医院で働き21年目になりました。【日本歯周病学会】認定歯科衛生士として日々、歯周治療やメインテナンスにも力を入れています。 歯周治療に...
男性歯科衛生士

【保存版】フリーランス歯科衛生士の始め方|必要な準備と注意点まとめ

フリーランスの仕事内容は? メリット/デメリットとは? 向いている歯科衛生士とは? フリーランスになるためにおこなう事は? 正社員として経験を重ね、担当患者数が増えたり、新人歯科衛生士の教育やインプラント治療の準備・アシスタントワークが指導...
男性歯科衛生士

【保存版】新人歯科衛生士の離職を防ぐためのポイントと対策まとめ

実は、歯科衛生士が長く働くことはそれほど難しいことではありません。 当ブログ管理人、歯科衛生士の【とうま】です。 せっかく入った歯科衛生士がすぐに辞めてしまうと、ため息しか出ませんよね?歯科衛生士が入っても中々定着しなくて困った経験はありま...
男性歯科衛生士

【2025年】男性歯科衛生士おすすめ、夜間部のある歯科衛生士専門学校全国15校と入試案内を紹介

仕事をしながら目指す男性は、夜間部に行くべきです! 当ブログ管理人の「とうま」です。 私は2003年、当時全国で7人しかいないと言われていた「男性歯科衛生士」になりました。 歯科衛生士になりたいけれど、どの学校が自分に合っているか悩んでいま...
歯の健康

男性歯科衛生士オススメむし歯予防【キシリトール編】

キシリトールを取り入れた生活を送るべきです! はじめまして、当ブログ管理人の「とうま」です。私は2003年に当時全国で7人しかいないと言われていた「男性歯科衛生士」になりました。現役歯科衛生士の視点からなぜキシリトールを生活に取り入れるべき...
歯の健康

男性歯科衛生士がオススメする!むし歯予防【歯磨きペースト・リナメル編】

今回は、特にむし歯予防したい方オススメの歯磨きペーストを一つだけ紹介します。 この記事を読むと分かること むし歯予防の歯磨きペーストが分かるおすすめ理由が分かる効果が分かる
歯の健康

歯科衛生士おすすめ虫歯予防【歯間ブラシ編】

むし歯予防の必須アイテム!! 歯間ブラシは、使っていますか? 歯ブラシで毎日、磨いていれば大丈夫とお考えの方は、要注意です。 なんとなく必要だと思っているけれど、使い方や使うタイミングが分からない?デンタルフロスがいいのか、歯間ブラシがいい...
歯の健康

【2025年】歯科衛生士おすすめ糸ようじ/フロス、むし歯/歯周病予防[デンタルフロス編]

歯科衛生士歴20年以上、現役認定衛生士のとうまです。 今回は、フロスについてお伝えします。あなたはデンタルフロスは、毎日使っていますか?必要なことは何となくわかってはいるけれど、忙しかったり、面倒だったり、忘れてしまうこともあると思います。...